バックナンバー第111回~第120回
第111回 スキマ時間に本を読みたい人におすすめ
図書館 学生アルバイト 道山萌
私のオススメ
『すべて忘れてしまうから』
燃え殻著
新潮文庫 2022年7月発行
「人生のほとんどの時間をままならないで過ごしてきた。」そんな著者が人生において忘れたくないと考える瞬間や感情をまとめた一冊です。私がこの本を読んでみて印象に残った一文を二つ紹介したいと思います。
一つ目は、「ちゃんと飯を食ってますか。誰より長生きしてください。長生きって最大の復讐です。」この文章は「死にたい」と考える人に対して著者が送った言葉です。復讐とは何か考えてしまいますが、この文章を読んで復讐とはもっと単純なものなのかもしれません。
二つ目は、「偉そうにするなよ、疲れるから。」この言葉は著者が祖父と最期に交わした言葉です。一見乱暴な言葉に見えるようですが、そこには祖父の経験と知識が存分に入った一言だと感じました。
タイトルにはスキマ時間に本を読みたい人としましたが、この本はとても読みやすく読書初心者の方やいつも小説を読んでいる人など様々な人にぴったりの一冊です。
第112回 人間関係に悩んでいる人におすすめ
図書館 学生アルバイト 生駒美怜
私のオススメ
『傲慢と善良』
辻村深月著
朝日新聞出版 2019年3月発行
私が今月おすすめする本は辻村深月さんの「傲慢と善良」です。これは恋愛を軸としたミステリーなのですが、恋愛だけではでなく、結婚や友人関係、親子関係など様々な人間関係のグロくて、めんどくさくて、生々しい部分がたくさん描かれています。
題名の「傲慢」「善良」は一見反対のように見えますが、一人の人間の中に矛盾することなく存在しています。現代人の中にはこの「傲慢」と「善良」が作り出す価値観に縛られ無意識のうちに苦しんでいる人も多くいるでしょう。しかし、話が進むにつれ、私も真実と似たようなところがあるかもしれないと思うようになり、少し嫌な気分になりました(いい意味で)。
この作品を読むと自分の中にある無意識な傲慢さや善良さに気づかされ心が痛くなります(いい意味で)。また、とても繊細で見過ごしてしまいそうなもやもやを言語化してしまう辻村さんのすごさにも感動します。描かれている内容が鋭利すぎて、読んでいてつらくなることもあります(いい意味で)が、読んで後悔することはないと思うので是非読んでほしいです。
第113回 SFに出会いたいすべての人におすすめ
図書館 学生アルバイト 嶋田光紗
私のオススメ
『100文字SF』
北野勇作著
早川書房 2020年6月発行
「SFに出会いたいすべての人」と示しましたが、私自身があまりSFを読んでこなかったので具体的におすすめしたい人を挙げて紹介が書けないことをご容赦ください。とはいえこの本を誰かに読んでほしいと強く思ったこと、SFをあまり読まない私でもすごく惹きこまれた作品であるというのははっきりとお伝えさせていただきます。
この作品はタイトル通りほぼ100文字で書かれた物語が1ページに収まっているという形式、これが200篇。200という数字にびっくりしたと共に、読み終わって最後のページには「二〇一五年十月より、著者のツイッターで発表されている『ほぼ百字小説』約二千篇のなかから、二百篇を精選して収録しました。」と書かれており、まだまだ膨大な世界が広がっていることに読み終わった瞬間わくわくしました。
そんな中でもお気に入りだったのが133ページの「恐怖の異星生物から一刻も早く逃げねば。なのに、置いてきた猫が気になり探しに戻る。」から始まる物語。はじめ一文で想像できてくすっと笑ってしまいました。共感していただけたらこの主体が導くオチをぜひお手に取って読んでみてください。
第114回 不思議な短編を読みたい人におすすめ
図書館 学生アルバイト 松田杏香
私のオススメ
『花火 ショートショート・セレクションⅠ』
江坂遊著
光文社 2016年8月発行
「そう言うと、おっさんは鋭い嘴をしたしゃもに素早く近づいた。やにわに、ふところから火打ち石出しよると、かしっとしゃものしっぽに火い付けよった。そしたらどや、怪しくしゃものトサカが光ると、わっとその尾っぽから火が噴き出しよった。」(「花火」より引用)
『花火』の中に集録されている「花火」。このお話は7ページで完結する物語です。 貴方は引用部分とタイトルから、「花火」をどのような物語だと思いましたか? 動物に火を付けているから、少し過激な本を想像した人。おっさんという危ない人物に出会ってしまうような、事件のお話を想像した人。
さて、どんな物語なのか。興がそがれてもいけませんので、貴方自身で読んで確かめてみて下さい。
私から言えることは一つだけです。『花火』に集録されているどのお話を読んだとしても、貴方はきっと予想外の結末に息をのむでしょう。
※バックナンバーはこちらです