地域連携 活動ブログ(浜田キャンパス) Community Blog
≪大学訪問≫松江商業高校3年生のみなさんが大学見学に来られました!
令和7年7月3日(木)に、松江商業高校3年生が本学を訪問し、キャンパス見学を行いました。
学部学科説明
昼食(学食体験)
みなさん楽しみにしていた昼食の時間。
学生食堂「カフェテリア」にて、券売機で好きなメニューの食券を購入し、学食の体験をしていただきました。
学生食堂「カフェテリア」にて、券売機で好きなメニューの食券を購入し、学食の体験をしていただきました。
模擬授業
午後からは、本学教員の模擬授業を体験しました。
国際ビジネス科の生徒さんは、国際関係学部 中村圭先生の授業を受講。
『⾝近なことから気付くグローバリゼーション』というテーマで講義いただき、普段着ている衣服から身近なところにあるグローバリゼーションに気づくことができました。
商業科・情報処理科の生徒さんは、地域政策学部 濱野靖一郎先生の授業を受講。
『「地域」への所属意識と「物語」の形成』というテーマで講義いただき、地域ごとの記念日の事例をみながら、ふるさとについて考えを深める機会になりました。
国際ビジネス科の生徒さんは、国際関係学部 中村圭先生の授業を受講。
『⾝近なことから気付くグローバリゼーション』というテーマで講義いただき、普段着ている衣服から身近なところにあるグローバリゼーションに気づくことができました。
商業科・情報処理科の生徒さんは、地域政策学部 濱野靖一郎先生の授業を受講。
『「地域」への所属意識と「物語」の形成』というテーマで講義いただき、地域ごとの記念日の事例をみながら、ふるさとについて考えを深める機会になりました。
大学生との交流・施設見学
松江商業高校出身の学生を含む7人の学生と、高校生が交流を行いました。
大学生は、自分の高校時代や大学生活などについて、発表しました。
大学生の発表後、グループに分かれ、交流をしました。高校生からは、大学生に対して多くの質問が寄せられました。
大学生は、自分の高校時代や大学生活などについて、発表しました。
大学生の発表後、グループに分かれ、交流をしました。高校生からは、大学生に対して多くの質問が寄せられました。
交流の後は、大学内を見学。
大学生が施設を案内してくれました。
大学生が施設を案内してくれました。
今回の大学訪問が、高校生の皆さんにとって、大学や進路のことを考えるきっかけになったならうれしいです。
松江商業高校の皆さん、ありがとうございました!
松江商業高校の皆さん、ありがとうございました!