お知らせ(浜田キャンパス) Hamada News

10月「バーチャル国際交流」イベントを実施しました!

10月16日(木)、『バーチャル国際交流』イベントを行いました!

『バーチャル国際交流』とは、
留学、国際交流、異文化理解等に興味・関心がある県大生や高校生(島根県内外問わない)に対して、現在海外で留学・研修中、または、留学や研修等を終えて帰国した県大生が、学んだことや体験したことを発表するオンラインイベントです。(※参加費は無料です。)
10月のテーマは、【カナダ・韓国(異文化理解研修)】でした。
今年の夏休みに、授業の一環として、カナダのランガラカレッジ、韓国の蔚山大学校・釜山外国語大学で、約3週間の研修に参加した学生が、体験報告をしてくれました。

研修先での授業、ホームステイ(※カナダのみ)、現地でよく使った表現、アクティビティや文化体験のことなど、写真等を使いながら、非常に幅広い視点で発表してくれました。

この日は、島根県立大学の学生と高校生あわせて20名以上の参加があり、大学生、高校生問わず、様々な質問があがっていたことがとても印象的でした。

「バーチャル国際交流」は、今後も様々なテーマで開催を予定しています。(※詳細はこちら
次回11月のテーマは、【マレーシア・アメリカ(協定留学)】です。マレーシアとアメリカの大学に、現在留学中または留学を終えて帰国した学生が、それぞれ体験報告をしてくれる予定です。
興味のある方がいらっしゃいましたら、ご友人などとお誘いあわせの上、ぜひお気軽にご参加ください。