キャンパス内での国際交流

キャンパス内での国際交流(授業)

ビデオ会議システムを活用した、英語交流

浜田キャンパスの授業では、ビデオ会議システムを使用した世界各国との授業に取り組んでいます。

世界33カ国62大学(2019年度時点)が加盟する 「Global Partners in Education Conference」の1大学として、アメリカ、中国、ロシア、ペルー、メキシコ、台湾、ポーランドなどの学生とも交流授業を行います。

GPEのロゴマーク

本学は2016年に、「優秀機関賞」を受賞しています。new_window

バーチャルな授業を通しての効果は、英語科目のみに留まらず、心理学や国際関係の授業でも評価されています。

授業の様子
英語交流授業の様子

その他にも、国際交流に関することが限られている期間には、様々なオンライン・プログラムnew_windowを活用しています。

キャンパス内での国際交流(イベント)  

オンラインで繋がる、バーチャル国際交流 

海外で留学・研修中、または、留学・研修等を終えて帰国した県大生が、
留学、国際交流などに興味がある県大生と高校生(島根県内外問わない)に対して、
現地で学んだことや体験したことをみんなに伝えるオンラインイベントです。

協定留学、異文化理解研修、私費留学(ワーキングホリデー等)など、毎回様々なテーマで実施しています!

自宅などからオンラインで気軽に参加でき、参加費は無料です。

詳細はこちらnew_windowをご覧ください。