出雲地方の伝統文化「ぼてぼて茶」の体験会を開催しました

ぼてぼて茶の歴史について説明ぼてぼて茶の点て方について説明ぼてぼて茶を体験ぼてぼて茶を体験 12月5日・13日、不昧公ゆかりの「ぼてぼて茶」の体験会を開催しました。各所で「ぼてぼて...
続きを読むぼてぼて茶の歴史について説明ぼてぼて茶の点て方について説明ぼてぼて茶を体験ぼてぼて茶を体験 12月5日・13日、不昧公ゆかりの「ぼてぼて茶」の体験会を開催しました。各所で「ぼてぼて...
続きを読む11月6日・10日、本学との連携校である松江市立乃木小学校の2年生さんが見学に来られました。乃木小学校と同じ地区にある「島根県立大学松江キャンパス」はどんなところか、町探検をとお...
続きを読む公開講座「子どもの発達の理解と特性に応じた支援」を11月11日に開催しました。最終回は保育教育学科の西村健一教授による「子どもの発達を促す関わり方とは?」がテーマです。 最初に、...
続きを読む10月28日、公開講座「子どもの発達の理解と特性に応じた支援」の第2回目を開催しました。今回のテーマは保育教育学科の内山仁志准教授による「子どもの読み書きの発達とその支援」です。...
続きを読む9月30日、椿の道アカデミー公開講座「子どもの発達の理解と特性に応じた支援」の第1回目を開催しました。今回のテーマは保育教育学科の水内豊和准教授による「子どもの発達を理解し、子育て...
続きを読む松江キャンパス公開講座、通称「椿の道アカデミー」は今年で30周年を迎えます。新型コロナウイルス感染拡大防止により不開催となっていましたが、4年振りに対面講座を再開することができまし...
続きを読む