日程 |
内容 |
令和5年5月26日(金)
実施しました。 |
第11回看護学研究科セミナー
鎌倉やよい先生 (日本赤十字豊田看護大学教授・学長)
「看護ケアプログラムの構築」 |
令和4年5月26日(木)
実施しました。 |
第9回看護学研究科セミナー
松下由美子先生(佐久大学看護学部大学院看護学研究科 客員教授・日本NP教育大学院協議会(理事・副会長)
「高度実践看護師の現在と展望
〜今後への期待と課題・実践に活かす研究への取り組み〜」 |
令和3年9月4日(土)
実施しました。 |
第8回看護学研究科セミナー
西村直子先生(大手前大学国際看護学部 教授)
「ヘルスケア実践にいかすエビデンスの考え方
〜エビデンスとしてのシステマティックレビュー〜」 |
令和3年6月26日(土)
実施しました。 |
第7回看護学研究科セミナー
藤田佐和先生(高知県立大学大学院看護学研究科 教授)
「概念分析の意義とその方法」 |
令和元年8月24日(土)
実施しました |
第6回看護学研究科セミナー
飯島勝矢先生(東京大学 高齢社会総合研究機構 教授)
「なぜ老いる?ならば上手に老いるにはーフレイル予防を通した健康長寿のまちづくりー」 |
令和元年8月10日(土)
実施しました |
第5回看護学研究科セミナー
小池智子先生(慶應義塾大学看護医療学部大学院/健康マネジメント研究科准教授)
「ケースメソッド教授法:看護学教育への活用」 |
平成30年10月6日(土)
実施しました |
島根県立大学大学院看護学研究科(博士後期課程)キックオフ講演会
舟島なをみ先生(新潟県立看護大学教授/研究科長)
「看護職、その発達の軌跡-学位取得の意義の確認-」 |
平成30年9月14日(金)
実施しました |
第4回看護学研究科セミナー
加藤憲司先生(神戸市看護大学)
「エビデンスと実践をつなぐ量的研究論文の読み方・使い方」 |
平成30年7月27日(金)
実施しました |
第3回看護学研究科セミナー
武井麻子先生(日本赤十字看護大学名誉教授)
「学位論文を書く-質的研究を中心に-/フィールドノーツの検討」 |
平成30年6月4日(月)
実施しました |
看護研究方法論 公開講義
筒井真由美先生(日本赤十字看護大学名誉教授・国際交流センター長)
「アクションリサーチ/エスノグラフィー/記録と分析― フィールド・ノーツ」 |
平成29年9月15日(金)
実施しました |
第2回看護学研究科セミナー
安梅勅江先生(筑波大学医学医療系教授)
「当事者の声を活かす実践研究 ~フォーカスグループインタビューとエンパワメント~」 |
平成29年7月8日(土)
実施しました |
第1回看護学研究科セミナー
野口裕二先生(東京学芸大学社会科学系教授)
「研究にも実践にも使えるナラティブ・アプローチ」 |
平成28年4月27日(水)
実施しました |
島根県立大学大学院看護学研究科開設記念講演会
南裕子先生(高知県立大学学長)
「社会の変化に対応する看護学の挑戦」 |