しまねケンダイ・ニュース
在学生や教員、卒業生たちの「ワクワク」するような取り組みや事例などをご紹介します。
令和5年度
- 地域政策学部地域づくりコースの教員2名が「2023年度グッドデザイン賞」を受賞!(令和5年10月6日)
- 令和5年度 浜田キャンパス公開講座 開催!(令和5年10月3日)
- 「島根で民主主義を考える」東京大学社会科学研究所 宇野重規教授 講演会を10月24日(火)開催(令和5年10月2日)
- ネイティブとの交流で楽しく英語ディスカッション(令和5年9月4日)
- 「短期日本語・日本文化研修2023」を4年ぶりに開催!(令和5年8月10日)
- 本についてゆるく楽しく話し合う読書会「Ginzan Reading Club」を8月19日(土)に開催します(令和5年8月1日)
- LGBTQへの理解に関する調査研究について(令和5年7月31日)
- 久保田浜田市長と島根県立大学の学生が意見交換会を行いました(令和5年7月21日)
- 世界諸言語における方言イメージの探究(令和5年7月20日)
- 大田市の未活用甘夏を使った商品開発の実践。「甘夏ソーダ」を販売開始しました(令和5年7月5日)
- 3キャンパス交流団体USSの活動の歩み(令和5年7月4日)
- しまね国際センター外国人スタッフへのインタビューをオンラインで実施しました(令和5年6月30日)
- 「地方の人口減のしくみを知ろう」大阪大学大学院人間科学研究科吉川徹教授 講演会を7月13日(木)開催(令和5年6月13日)
- 対面型オープンキャンパスを7月8日(土)に出雲キャンパス、松江キャンパス・7月29日(土)に浜田キャンパスで開催します!(令和5年6月9日)
- 「第6回 西周賞」募集(令和5年6月8日)
- サテライトキャンパス「石見銀山まちを楽しくするライブラリー」がオープンしました(令和5年5月18日)
- 島根県立大学浜田キャンパス市民研究員募集(令和5年5月15日)
- 留学生との流鏑馬交流は大成功!人馬一体となり駆け抜ける瞬間に感動!(令和5年4月25日)
- 世界遺産石見銀山のある大田市大森町に、「石見銀山まちを楽しくするライブラリー」を4月29日(土)にオープンします(令和5年4月14日)
令和4年度
- 韓国文化を通して世界と地域社会の両方とつながるために活動(令和5年3月28日)
- 自分の地元を紹介するケーブルテレビ番組を学生が制作しました(令和5年3月22日)
- 大学生が「犯罪発生率の低い安全な地域を実現するための政策」を提案(令和5年2月22日)
- 地域づくりの最前線!島根県地域おこし協力隊活動発表会を県立大学で初開催(令和5年2月21日)
- 韓国の民族衣装「韓服」の体験(令和5年2月20日)
- 元瀋陽総領事松本盛雄先生をお迎えし、「日中関係の現実」を学ぶ(令和5年2月7日)
- 観光PRに学生のデザイン力を|郵便局の地域活性化事業に県立大生が協力(令和5年1月27日)
- 令和4年度「KENDAI 縁結びフォーラム(Online)」の開催(2/14~27)(令和5年1月19日)
- 大人も子どもも、障がいのある人も無い人も 造形ワークショップ 「世界に一つだけの石生物づくり」(令和5年1月16日)
- 大学生が影絵とアートを楽しむ新感覚の参加型イベントをグラントワで企画(1/15開催)(令和5年1月13日)
- 英語茶道で外国からのお客様をおもてなし、英語も茶道も難しい!でも、楽しかった!(令和4年12月21日)
- ローカルをフィールドに仲間と実践(令和4年12月12日)
- 福井一尊研究室内に事務局を置く「どこでもミュージアム研究所」が、島根県県民いきいき活動奨励賞を受賞しました(令和4年12月2日)
- グローバル×ローカルの地域づくりを学ぶ(令和4年11月29日)
- 『2022年度 東アジア情勢フォーラム』を12月9日(金)に開催します(令和4年11月28日)
- 新しい見方に触れる講義 ~ジェンダーや地方の課題を元・内閣府男女共同参画局長、池永先生の講演から考える~(令和4年10月31日)
- 「助けがない」それがいい理由。アメリカの大学生とのオンライン交流(令和4年9月14日)
- 『石見神楽体験ワークショップ』を開催しました!(令和4年8月1日)
- Peace Line(ピースライン)の部員が広島で平和学習(令和4年6月24日)
- 「ウクライナから考える『平和』づくり」中村逸郎筑波大学名誉教授 講演会を6月12日(日)開催(令和4年5月25日)
- 新入生たちが、中国語の声調を学ぶ(令和4年5月9日)
- 目指せ、中国語検定試験2級合格!春期中国語集中講座開催(令和4年4月6日)
令和3年度
- 学生が作る留学への道、そして世界へ!学生同士で行うTOEFL留学講座のメリットとは?(令和4年3月9日)
- 島根県初の地域おこし協力隊の活動発表会をオンラインで3月2日に開催(令和4年2月28日)
- 1905年日本海で沈没したロシア軍船乗組員を地元民が救出した史実に基づく映画「イルティッシュ号の来た日」上映会を開催 歴史を後世に伝えることの重要性を認識(令和4年2月18日)
- 「2022年春学期 留学前壮行式」をZoomにて開催(令和4年2月10日)
- ICT教育ツールの英語学習効果について、島根県の高校で実証研究(令和4年2月2日)
- 「日本語の中の異文化間コミュニケーション」をテーマに第2回国際コミュニケーションコース講演会を開催(令和4年1月19日)
- オンデマンド公開講座「聴いて得する!大学教員の“ちょっとココだけ”の話」「地域づくり新時代~歴史編・環境編・人編・表現編~」1/31(月)まで(令和4年1月17日)
- 大学周辺の空き家をシェアハウスに改修!地域行事にも参加し、学生が住まうことで地域の活性化も狙いのひとつ!「地・学連携による空き家活用プロジェクト」の成果報告(令和4年1月12日)
- 需要が落ち込んでいる檜(ひのき)の角材の新たな活用法の提案で2021年ウッドデザイン賞を受賞 地域づくりコース講師 平井俊旭(令和3年12月27日)
- 日米の大学生がポップカルチャーでオンライン異文化交流(令和3年12月9日)
- 西村健一准教授 養護学校児童の水族館遠隔見学に専門的見地から助言(令和3年12月8日)
- 井上厚史教授 長年の朝鮮儒教研究の成果を『原典朝鮮近代思想史』第1巻として出版(令和3年12月6日)
- 島根県西部の伝統芸能「石見神楽をYouTubeで世界に発信」12/4(土)19時45分より(令和3年12月3日)
- 韓国の伝統工芸「螺鈿」体験(令和3年12月3日)
- 酒井高徳選手オンライントークイベント(令和3年12月1日)
- フランスの大学生、石見神楽に興味(令和3年11月24日)
- 「地域に生きる大学」ORORIN 第13号発行(令和3年11月15日)