【令和7年度新入生向け】ノートパソコンのご案内

※以下は松江キャンパス入学生用の情報です。浜田・出雲キャンパスに入学される方は、それぞれのキャンパスの情報をご確認ください。

1.松江キャンパスがご案内するノートパソコンを購入する方

 新規購入予定の方は、郵送でお送りする資料の中のチラシ購入をおすすめします。ご案内するノートパソコンは、大学が求める教育上必要な機能を十分に有しており、衝撃などによる故障(破損)に対応するためのアフターサポートサービスが付随しています。また、大学で使用するための初期設定がされており、入学後すぐに利用できるというメリットがあります。詳細は入学予定者に郵送でお送りする資料をご確認ください。
 

2.ご自身で機種選定を行い、ノートパソコンを購入する方

機種選定について
 以下の点と、
【島根県立大学・島根県立大学短期大学部 松江キャンパスR7年度ノートパソコン推奨仕様】をよく読み、ノートパソコンの購入をお願いします。 

●高速で読み書きができるSSDタイプ(128GB以上)を推奨します。
 ※HDD(ハードディスク)タイプのパソコンは起動速度が遅く、設定講習などで時間がかかり困ることがありますので容量が少なくても、SSDモデルを選択してください。              
●Windows11 Home または Pro がプレインストールされているPCを選択してください。
 ※その他のOSについては大学ではサポートできません。授業や学内ネットワーク接続支援に支障がでますので非推奨です。(例:学内プリンタへの接続ができない。)
●常時携行するものですので、本体重量が軽いものを推奨します。デスクトップパソコンは不可です。   
●無線LANは必須です。大学に整備されている学内無線LANへの接続に利用します。
●Office と セキュリティソフト は、在籍中に限り有効なライセンスを無償で利用可能ですので購入は不要ですが、 入学前に自身でのインストール作業等の設定が必要です。 
設定について
※学科別オリエンテーション(4/3)までに必ず各自で行ってください。
(ア)購入後は必ず一度は電源を入れ、初期設定、管理者権限の確認、Windows Update を行ってください。
(イ)『2025年度新入生用コミュニティ』サイトより、
   大学の学習に必要なソフトウェア(以下、①と②)のインストール作業を行ってください。
    ①Office365アプリのインストール (インストーラー、マニュアル 有り)
    ②ウイルス対策ソフトのインストール (インストーラー、マニュアル 有り)
 ※『【松江キャンパス】2025年度新入生用コミュニティ』サイトは、2025年2月中旬公開予定です。
 

3.共通事項

自宅のインターネット環境について
●大学では急遽オンラインで授業を行うことがあります。自宅から受講する場合はインターネット環境が必要になりますので、アパート・下宿先などを選ぶ際は予めインターネット環境(Wi-Fiなど)が設置されている物件を選ぶか、個人でインターネット回線を契約していただくことを推奨します。
 

4.ノートパソコン購入にあたってのQ&A

Q1.Windows10のパソコンでも良いですか? 
A1.Windows10のパソコンでも授業は受講できますが、2025年10月にサポートが切れますので、Windows11にアップグレードできるパソコンをご準備ください。

Q2.Windows以外のパソコンは利用できますか?    
A2.WindowsPCを推奨します。Windows以外のパソコンの場合、授業や学内での設定サポートはありませんので、原則大学に問い合わせていただいてもお答えできません。デメリットを理解した上でWindowsとの操作の違いが分かる方のみWindows以外のパソコンをご利用ください。

Q3.ノートパソコンの代わりにiPad等のタブレットを利用できますか?
A3.iPad等タブレット専用機はパソコンとは機能が大きく異なるため利用できません。社会で仕事をする上では、パソコン技術は必要不可欠です。

Q4.既にノートパソコンを持っているが、購入しないといけませんか?
A4.お持ちのPCの種類やスペックによります。CPUのスペックが低い、メモリが少ない、などの場合は、例えばサイズの大きなExcelファイルが開かない、動画がスムーズに動かない、最新のアプリに対応していない、といった不具合が生じる可能性があります。推奨スペックに近いものであれば、そのままお使いいただいて構いません。よくわからない場合は、まずは使っていただいて、不具合が生じるようであれば買替えも視野に入れてご検討ください。

Q5.設定作業は自分で行わないといけないのですか?
A5.ご自身で機種選定を行い、購入した場合は初期設定、大学の学習に必要なソフトウェアのインストール作業などの設定は学生ご自身で行っていただきます。
詳細は、『2.ご自身で機種選定を行い、ノートパソコンを購入する方』の『設定について』をご確認ください。